親から誕生日プレゼントとして「一の傳」の蔵みそ漬セットをもらって驚きました。
何が驚いたかというと・・・
「お誕生日おめでという」という熨斗があることかな。
いただいたのは、
盛りだくさんセット(さわら、かれい、さけ、銀ひらす、さば)
豚 糀みそ漬(5枚)
の2種類です。
自宅で食べる一の傳の美味しい蔵みそ漬の焼き方
焼き方は、オーブントースター、グリル、フライパンと全部で3パターンあります。
一の傳公式チャンネルでは上手な焼き方動画も公開されています。
↓ ↓ ↓
味噌はキッチンぺ―パーで拭き取るとありますが、
面倒くさがりでワイルドな私は、蛇口の水流でジャーっと味噌を洗い流しました。
それでも味噌の風味はキチンと残っていたので、
「味噌を拭くのすら面倒くさい…」
という時は、この手でもなんとかなると思います(笑)
一の傳「蔵みそ漬け」をもらって嬉しかった点
一の傳の蔵みそ漬けは、夕食として家族と一緒に食べたのですが、
もらってから使い切るまでの数日間、夕食作りが本当にラクでした。
だって、10分焼くだけで夕食のメイン品ができるのですから。
このほかに、ご飯、味噌汁、つけあわせで何か1品を出せば立派な夕食に。
一の傳のみそ漬けは、魚肉も柔らかいし味がしっかり染み込んでいるので美味しい!というのもあるのですが、
これを食事に使えば、時間と手間が省けるので楽!しかも家族は美味しいとたべてくれるしで一石二鳥!嬉しい!!
と、いうのがもらった側の感想です。
母親業など、毎食毎食食事を作る人にプレゼントとして贈ると思った以上に喜ばれる品ではないでしょうか。
母の日のギフトとしても良さそうですね。
一の傳の唯一デメリットとしては、
着色料・保存料・化学調味料などの添加物を一切使用していないため賞味期限が冷蔵で7日と短いこと。
ただ、
冷凍も可能で、そちらだと賞味期限60日間なので冷凍庫に余裕があれば問題なしかな。
味も味噌に包まれ熟成された状態なので、解凍後の魚のドリップも少なく冷蔵と味はほとんど同じで食べられます。
冷凍保存の場合は、切り身に味噌を包んだ状態が推奨されているので、
詰め合わせよりも個別包装された、こちら↓の商品の方がプレゼントに適していると思います。
| 【西京漬け ギフト】 蔵みそ漬詰合せ【嵐山】銀だら 金目鯛 キングサーモン さわ… 
 
 | 
>>【西京漬け ギフト】 蔵みそ漬詰合せ【嵐山】銀だら さわら 金目鯛ほか
もっと楽に・・・という場合は、こちら
↓ ↓ ↓
| 
 
 | 
>>【京都 一の傳ギフト】レンジで1分・焼き蔵みそ漬
これは既に焼いてある状態なので、レンジで1分で出来上がります。
焼いた状態だと賞味期限が冷蔵でも30日もつので、なお便利ですね。





![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/16a87eff.215aa0c7.16a87f00.d7cd2034/?me_id=1192310&item_id=10001606&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fichinoden%2Fcabinet%2Fitem%2Fg10-rank.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fichinoden%2Fcabinet%2Fitem%2Fg10-rank.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)
